Recruitスタッフインタビュー

スタッフインタビュー

INTERVIEW 01グローバル ケアスタッフ

  • グローバル ケアスタッフ
    お名前N.Wさん
    入社年2022年
    勤務地すいとぴー三ツ境
  • すいとぴーを就職先として選んだ理由は何ですか?
    すいとぴーを就職先として選んだ理由は何ですか?

    介護の仕事をする前、病院で看護助手として働いていましたが、これからもっと介護の技術や知識を学びたいと思っていて、介護職としての就職先を考えていました。すいとぴーの面接をしたときに、沢山の人が私の話を真剣に聞いてくれました。すいとぴーの事についても沢山教えてくれたので、自分のことを大切にしてもらえながら、介護の仕事を学べる環境だと思ったので就職先として選びました。

  • すいとぴーで働くうえで大切にしていることは何ですか?
    すいとぴーで働くうえで大切にしていることは何ですか?

    一番大切にしている事は、ご入居者の方たちみんなが、より良い生活が送れるようにするという気持ちです。そのために、ご入居者の方が私たちスタッフに心を開いてもらえるように接しています。他にも、一緒に働いている仲間たちと笑顔でお仕事することも大切だと思っています。

  • すいとぴーで働いていて「良かった」と思うことは何ですか?
    すいとぴーで働いていて「良かった」と思うことは何ですか?

    仲間が自分のことを大事にしてくれることです。「いつもと顔色が違うけど大丈夫?」と声を掛けてくれます。上司の方も接しやすいので気軽に相談できることが心強いです。中でも一番感動したことは、すいとぴーでは皆がご入居者の事を大切にしている、ということです。「すいとぴーに来れば“大切にケアする”ということを学べるよ」と母国に住んでいる友達に話しています。日本から遠い所に住んでいるので、できないかもしれないけど、もしも自分の親が介護施設で生活することになったら、すいとぴーが良いなと思う。それぐらい感動しました。

INTERVIEW 02ケアマネジャー

  • ケアマネジャー
    お名前N.Nさん
    入社年2009年
    勤務地すいとぴー金沢八景
  • すいとぴーを就職先として選んだ理由は何ですか?
    すいとぴーを就職先として選んだ理由は何ですか?

    転職先を探しているときに、すいとぴー港南台mioのオープニングスタッフの求人を見ました。いちから施設を作り上げるオープニングに携われる機会はめったにないため、チャレンジしてみたいと思い、応募しました。

  • すいとぴーで働くうえで大切にしていることは何ですか?
    すいとぴーで働くうえで大切にしていることは何ですか?

    自分が元気で楽しく仕事することを心がけています。自分が元気で楽しくないと、相手を思いやれなくなってしまいます。認知症の方は特に、こちらの反応に対して敏感な方が多いので、楽しい雰囲気を感じ取ってほしいとも思います。一歩施設に入ったら、家のことは持ち込まず、笑顔でいるように心がけ、逆に一歩施設を出たら仕事のことは考えないようにして、メリハリをつけています。

  • すいとぴーで働いていて「良かった」と思うことは何ですか?
    すいとぴーで働いていて「良かった」と思うことは何ですか?

    関わる人、仲間が素晴らしいです。私が金沢八景に異動になったばかりのときは、ケアプラン作成も初めてだし、ご入居者のことも知らないという状態でした。そこで、他職種の職員にご居者様についてわからないことなどを聞いたり、相談に乗ってもらったりみんなに助けられました。本社の方も話しやすい方が多くて、社内の距離感がとても近いと思います。

INTERVIEW 03看護師

  • 看護師
    お名前K.Iさん
    入社年2013年
    勤務地すいとぴー港南台mio
  • すいとぴーを就職先として選んだ理由は何ですか?
    すいとぴーを就職先として選んだ理由は何ですか?

    病院勤めの後、高齢者の在宅医療に興味を持ち、訪問看護で10年以上勤務をしてきました。個人プランでお一人お一人に寄り添って看護をしたいという想いで訪問看護を続けている中で、終の棲家と言われる有料老人ホームの存在を知りました。この施設であれば自宅に近い生活を送られる中で、継続してお一人お一人に寄り添うケアが実現できるのではないかと転職を決意しました。自分の転職のタイミングと、施設のオープニングが重なったことも、すいとぴーに入社を決めた理由です。

  • すいとぴーで働くうえで大切にしていることは何ですか?
    すいとぴーで働くうえで大切にしていることは何ですか?

    「あなたをちゃんと見ていますよ。」というサインを相手に送る事、 “声掛け”をご入居者と関わる上では何よりも大切にしています。これまで知識や技術を生かすことが看護師の一番重要な役割だと思っていましたが、資格や職種に関係なく日々の声掛けで安心できる関係と言うものを築けた後に、初めて自分の知識や技術が生かせるのだとここへ来て学びました。相手の事が大好きですよ。大切に思っていますよ。という気持ちを、言葉に乗せてお届けするように心がけています。

  • すいとぴーで働いていて「良かった」と思うことは何ですか?
    すいとぴーで働いていて「良かった」と思うことは何ですか?

    日々いろいろな課題に直面しますが、どんなに難しい課題でも、ご入居者が安心して生活していくために何ができるか前向きに考え取り組む風土がここにはあります。その中で働くうちに、自分自身の考え方も前向きに変わっていきました。ご家族やご入居者の要望に全て応えることができなかったとしても、そこへ行きつくまでに何かできる事はないか、真剣に常に前向きに考える事で、自然と笑顔で仕事ができるんです。 元気に働ける環境があり、人間的にも成長できたことが本当に良かったです。

INTERVIEW 04ケアスタッフ

  • ケアスタッフ
    お名前Y.Yさん
    入社年2006年
    勤務地すいとぴ一新横浜
  • すいとぴーを就職先として選んだ理由は何ですか?
    すいとぴーを就職先として選んだ理由は何ですか?

    先輩達の勧めです。介護の仕事は、祖母が入院した時に、子供の頃から可愛がって貰ったのに、介護が必要になっても自分は車椅子を押す事しかできませんでした。その事がずっと心の奥に残っていて、もっと何かしてあげられたのではないかと言う思いから介護の仕事を始めました。自分が最初の職場で出会った先輩たちに、とても良くしていただき、介護のいろはを教えていただきました。その大好きな先輩たちが転職して働いている職場がすいとぴーでした。

  • すいとぴーで働くうえで大切にしていることは何ですか?
    すいとぴーで働くうえで大切にしていることは何ですか?

    個人のケアを一番に気にかけています、ご入居者皆様の生い立ち、趣味、性格をつかみ、どのように声をかけたら心を開いて下さるかを常に考えています。口数が少ない人は、個人ファイルで趣味や好きなものを調べ、少しでもコミュニケーションを取る為の引き出しを持つようにしています。相手を理解する事、これまで生きてこられた生活面にアプローチしていくのが一番相手に近付けると実感しました。ご入居者とも仲良くなると、フロアが異動になっても、挨拶するだけで「ちょっと寄っていきなさい」と茶飲み友達のように接して下さる。そんな時間を過ごしていると、家族にはなれなくても、家族もどきにはなれているなと実感する事もあり、これが本当に介護冥利につきると思います。

  • すいとぴーで働いていて「良かった」と思うことは何ですか?
    すいとぴーで働いていて「良かった」と思うことは何ですか?

    色々な方と出会え、自分の考え方が良い方向へ変わってきた事ですかね。介護の仕事は、やりがいがある反面、元気だった方が徐々に介助が 必要な度合いが大きくなっていくのを日々感じたり、仲良くなってもお別れする日が来たりと、寂しさを感じる仕事でもあります。これまで、その方の最期に接していたのが自分で良かったのだろうか、もっと何かしてあげられたのではないかという想いが常にありました。リーダー職を経験した中で、介護の仕事以上にマネジメントの仕事がウェイトを締め、チームをまとめる事の難しさを感じ指導不足に悩む時期もありましたが、その方にとってのより良いケアとは何か、その方らしく過ごしていただく為にどこまでやれるのかをフロア全体で話し合って実践し見送る事ができました。一人の介護職員として介護を見つめ直す機会を与えてもらい、今はあれもできた、こんな事もできたとプラスに思えるようになりました。悩んだ時期は無駄ではなかったと今は思えます。そして、チームケアを実践していく中で、話を進めやすいまとまったチームである事もすいとぴーが働きやすい職場なのだと思います。

INTERVIEW 05サービス提供責任者

  • サービス提供責任者
    お名前K.Sさん
    入社年2003年
    勤務地すいとぴ一介護ステーション中央台
  • すいとぴーを就職先として選んだ理由は何ですか?
    すいとぴーを就職先として選んだ理由は何ですか?

    社会福祉法人で施設やデイサービス、ショートステイなどを経験していましたが、「訪問介護は花嫁修業になるよ。」と友人から勧められたのがきっかけで興味を持ちました。今まで経験のないご利用者宅での支援は、全く同じ内容の提供という事はあり得ないので、ご利用者一人一人の今まで暮らしてきた自宅での支援という難しさが、仕事の「やりがい」として魅力を感じました。
    そんな中で、この会社に決めた理由は、福祉業界では珍しく年末年始、お盆の長期休みがあったからです。結婚、出産、子育てをしながらでも仕事を続けられる職場、勤務形態と感じ、希望しました。訪問介護の仕事を始めてから、ご利用者や登録ヘルパーさん方に調理、掃除、洗濯の「いろは」を教えて頂いた事、結婚してからとても助かりました。実家暮らしで親任せだった私にとって本当に花嫁修行になりました。

  • すいとぴーで働くうえで大切にしていることは何ですか?
    すいとぴーで働くうえで大切にしていることは何ですか?

    一つは仲間、上司との連携です。入社してもうすぐ15年目に突入になりますが、ここまで仕事を続けてこられたのも、同僚や上司が温かく支えてくれていた事がとても大きいと思います。自分ひとりでは挫折しそうな時も、声を掛けてくれたり、陰ながら支えてくれる仲間や上司がいたからこそ、ここまで仕事を続けてこられたと思うので、逆の立場になった時は、自分が少しでも役に立てる存在になれる様、心掛けています。もう一つ大切にしている事は、ご利用者の気持ちに寄り添う事です。サービスを利用されているお客様の誰もが“自宅で長く生活をしたい”と希望しています。私が所属している訪問介護は、在宅での生活を支援する事が仕事です。家庭の状況やご利用者の状態によっては、自宅での生活を希望しても、継続が難しいケースも出てきます。今、自分達が出来る事は、サービスを提供している限られた時間の中で、希望する自宅での生活、安全で安心する自宅での生活を少しでも長く続けられる様、ご利用者の気持ちに寄り添いながら支援する事です。いつもこの事を忘れずに仕事をしたいと思っています。

  • すいとぴーで働いていて「良かった」と思うことは何ですか?
    すいとぴーで働いていて「良かった」と思うことは何ですか?

    お世話になって1年で結婚し、その後3人の子供を出産しましたので、それぞれに産休、育休を頂きました。下の子2人は年子でしたので、2年間連続でお休みを頂いてしまうという状態でしたが、育休明けの時も、笑顔で迎えてくれた事を覚えています。福祉の仕事をしながら、家庭、子育てと両立出来るのか不安もありましたが、会社の支援、同僚、上司の理解、協力があり仕事を続けてこられました。すいとぴーで働く事が出来たからこそ、結婚、出産、子育て、仕事をうまくこなす事が出来ているのだと思います。
    尊敬出来る上司がいる事。私には、尊敬出来て目標とする上司がいます。人としても、福祉の仕事をする上でも、会社員としても、色々な意味で尊敬し、自分が目標とする上司です。ご利用者の支援をする中で壁にぶつかる事もありますし、様々な悩みも出てきます。そんな時に、相談にのってもらえたり、経験談を教えてもらえたり、といつも温かく見守ってくれる上司が同じ職場にいる。という事は心強く感じます。また、自分達の意見、考えを尊重してくれ、様々な事にチャレンジさせてもらえている職場という部分でも、とても、やりがいを感じます。
    東日本大震災を職場で勤務中に経験しました。今までに経験した事がない程の恐怖と、原発事故という未知の出来事、子供の事、ご利用者の事、どうしたら良いのか。と、とても不安な状況でした。ガソリンも入れる事が出来ず、店舗が閉っていて食料も買えず。という日々が続く中、まずは家族の事を優先にさせて頂くことが出来、長期間のお休みを取らせて頂きました。また、原発事故直後にも関わらず、本社でたくさんの食料や水、ガソリン、オムツ等を寄付して頂き、いわきまで何時間もかけて届けてくださったこと、今でもはっきりと覚えています。あの状況の中、いわきまで物資を届けるという事の大変さ。私は、あの時の気持ちを忘れずに、仕事を通して会社へ恩返しをしなければと今でも強く思って仕事をしています。同じ会社の仲間を、遠く離れている仲間を、心配し、支えてくれる方が居る「すいとぴー」で働く事が出来て、良かったと思います。

INTERVIEW 06ケアスタッフ

  • ケアスタッフ
    お名前Y.Nさん
    入社年2015年
    勤務地すいとぴーデイサービスセンターひらくぼ
  • すいとぴーを就職先として選んだ理由は何ですか?
    すいとぴーを就職先として選んだ理由は何ですか?

    自分の兄や妹が介護の仕事をしており、以前から興味があったところ、すいとぴーの求人に出会いました。まだ小さい子供がいて休みや勤務時間の制限があったので、勤務形態が子供を育てながらも働ける職場だった事が一番の志望理由です。面接では、自分の働き方や状況を考慮して下さっている事を感じ、この職場で働きたいと思う気持ちがより強くなりました。

  • すいとぴーで働くうえで大切にしていることは何ですか?
    すいとぴーで働くうえで大切にしていることは何ですか?

    安全はもちろんの事ですが、ご利用者一人一人が終始笑顔で過ごしていただけるよう、常に笑顔を絶やさず、自分自身の行動や発言に注意しながら対応するように心がけています。ご利用者はお客様なので、友達ではなく、もちろん対等な関係ではないですが、それでも皆様の事が大好きなので、楽しんで仕事をするというのも、常に笑顔でいられる秘訣です。

  • すいとぴーで働いていて「良かった」と思うことは何ですか?
    すいとぴーで働いていて「良かった」と思うことは何ですか?

    ご利用者のことを思って実施したことが、ご利用者にとって良い結果をもたらした時です。足や腰に痛みがあり、歩くのも大変というご利用者がいらっしゃいましたが、動かさないままなのも良くないので、歩くのではなくペダル漕ぎを勧めてみました。ゆっくり無理のないように、継続的に運動していただいた事で、『足の運びが良くなった』『楽になったよ』と言われた時は嬉しかったです。また、楽しんでいただきたいと思って実施したレクリエーションで、沢山の笑顔を見る事が出来た時も、こちらで働けて良かったと思います。

職種紹介

ケアマネジャー

ケアマネジャー

ケアマネジャーの主な仕事内容
  • ケアプランの作成や給付管理

  • ご利用者と会社の間の調整

  • ご利用者の生活改善


看護師

看護師

看護師の主な仕事内容
  • 医療行為(胃ろう、インスリン、 褥瘡等の処置)

  • 定期往診の診療介助

  • 服薬管理

  • ご入居者の健康相談対応


ケアスタッフ

ケアスタッフ

ケアスタッフの主な仕事内容
  • 食事介助(配膳/下膳含む)

  • 入浴介助(着脱衣)

  • 排泄介助(おむつ交換/トイレ誘導)

  • 掃除、シーツ交換

  • レクリエーションの企画実行


サービス提供責任者

サービス提供責任者

サービス提供責任者の主な仕事内容
  • スタッフ管理

  • ケアスタッフのサポート

  • Contact

  • 採用に関するお問い合わせは

    045-476-4340

    受付時間 平日9:00~18:00